社会不適合者の鑑~徒然なる旅路~

旅先での発見・思ったことをただ書き連ねるのみ。

山陰・奥出雲めぐり~中国山地縦断編~【②岡山→宍道】

前回

山陰・奥出雲めぐり~中国山地縦断編~【①序章】 - 社会不適合者の鑑~徒然なる旅路~

 

f:id:scmf_trip:20201016191732j:plain

岡山に到着。

ここからは25分の接続、「特急やくも」に乗り換えて山陰を目指す。

 

改札内セブンイレブンで食料を買いそろえて、在来線ホームへ降りる。

 

f:id:scmf_trip:20201016192247j:plain

特急だからさすがに10分前には来てるだろうと思ったら、まだ一本前が停車中だった。

 

普通福山行きからは大量の通勤客が吐き出され、入れ替わりでそこそこの通勤客が乗り込んでいった。

モータリゼーションの進んだ岡山都市圏とはいえ、かなりの鉄道利用があるようだ。

f:id:scmf_trip:20201016192529j:plain

乗車するやくもは、福山行きが出た後すぐ入ってくるようだから大人しくホームで待つこととする。

 

f:id:scmf_trip:20201016193141j:plain

すぐに入線してきたのは特急やくも3号、出雲市行き。

岡山8:05→宍道10:51

これから2時間半ほどの乗車になる。

 

f:id:scmf_trip:20201016193815j:plain

(イメージキャラクターの「やっくん」と「ももちゃん」)

やくもの車両は40年モノの大変古い車両を使っているが、リニューアルで座席の間隔を広げられており「ゆったりやくも」なる愛称が付けられている。

しかし、これから走行する伯備線はカーブが多い山岳路線。

 

この車両は車体を傾けてカーブの遠心力を軽減する「振り子装置」が搭載されているが、その不自然な揺れのせいで乗り物酔い客が多発。

f:id:scmf_trip:20201016194116j:plain

(Yahoo!画像より引用)

「ぐったりはくも」などという不名誉なあだ名が、ネット民によって付けられる始末だ。

 

それはさておき、列車は定刻どおり岡山を発車。

f:id:scmf_trip:20201016194935j:plain

乗車した3号車指定席は、かなりゆとりのある乗車率。

乗客はビジネス客が中心だろうか。大きいスーツケースを持った人もいる。

 

隣の4号車は自由席で、そちらは相席があるほど混雑していたから、つくづく指定を取っておいて良かったと思う。

やくもの自由席は1両しかないから混雑しやすい。

 

f:id:scmf_trip:20201016195628j:plain

列車は10分ほど走って倉敷に停車。

ここからは伯備線に入り、北に向きを変える。

 

f:id:scmf_trip:20201016195738j:plain

山陽本線広島方面と分岐。一路山陰を目指す。

 

f:id:scmf_trip:20201016195833j:plain

やくも号は前述の横揺れには定評があるので、テーブルにはこのように大穴が開けられている。

これがないと、カーブでペットボトルが飛んで行ってしまうこともあるらしい。

 

なぜか缶ビールも紙コップもちょうどフィットする、不思議な穴である。

 

f:id:scmf_trip:20201016200112j:plain

高梁川にそって北上。

ここは、平成30年7月豪雨で大きな被害を出した川である。

一見穏やかそうな川ではあるが、川岸のところどころに氾濫の痕跡が残る。

 

f:id:scmf_trip:20201016200933j:plain



ところで、今回使用したきっぷは「新幹線&やくもスーパー早特きっぷ」。

14日前までの予約で神戸市内→出雲市の普通車指定席が5400円になる。

 

乗車したのは姫路→宍道だから、両端ともずいぶん無駄な区間まで購入しているように見える。

しかし、姫路→宍道を特急で定価で行けば、自由席でも8140円かかるから、指定席が取れて5400円というのはまさしく、破格のきっぷだ。

 

f:id:scmf_trip:20201016201433j:plain

川幅も狭まり、中流域の様相を呈す。

列車は数多のカーブで、車体と乗客の胃袋を左右に揺さぶりながら、中国山地を快走する。

 

f:id:scmf_trip:20201016201712j:plain

商業施設が目立ち始めると、沿線の一大都市の新見市

 

f:id:scmf_trip:20201016201837j:plain

9:07 新見に停車中。

ここまでで降りていくビジネス客も多数いた。

A級グルメのまち、新見。

 

真のA級は、自らをA級と自称しないような気もするが、特に気にしない。

 

新見からは、ぐるっと一周旅行の行程に入り、約7時間かけてもう一度新見に戻ってくる。

 

f:id:scmf_trip:20201016202239j:plain

高梁川はいよいよ上流の様子。

列車も速度を落としながら急カーブの上り坂を行く。

 

と思えばトンネルに進入。まもなく勾配は下り坂になった。

分水嶺を越えたということだ。

 

f:id:scmf_trip:20201016202457j:plain

分水嶺を越えると鳥取県に入る。

同時に周囲には霧がかかり、天気も悪くなってしまった。

 

やはり山を越えて山陰に入ると、気候がまるで違う。

 

f:id:scmf_trip:20201016202658j:plain

石州瓦の赤い屋根が目立ち始めると、山陰に来たことを実感させられる。

島根県特産の丈夫な瓦で、特に雪に強いことで知られる。

この辺りは日本でも有数の豪雪地帯である。

 

f:id:scmf_trip:20201016202904j:plain

伯耆大山を通過中。

ここで伯備線は終点、山陰本線に入り進路を西向きに変える。

 

f:id:scmf_trip:20201016203047j:plain

稲刈りが終わってさっぱりした田んぼ。

やはり今日の山陰は天気があまりよくない。

 

f:id:scmf_trip:20201016203205j:plain

突然イオン(元サティ?)のある大きな街が現れると、

 

f:id:scmf_trip:20201016203323j:plain

島根県の県庁所在地、松江に停車。

ここまで来ると、下車駅の宍道までは10分余。

 

f:id:scmf_trip:20201016203532j:plain

ここからの見どころは、やはり宍道湖だ。

シジミが有名な汽水湖で、松江市出雲市にまたがる。

 

f:id:scmf_trip:20201016203642j:plain

北西方向。

 

f:id:scmf_trip:20201016203754j:plain

湖に沿って道路がカーブしていく光景がいい。

 

f:id:scmf_trip:20201016203936j:plain

10:51 定刻どおり宍道に到着。

 「ぐったりはくも」と呼ばれるほど酔いはしなかったが、今こってりラーメンは食べられないだろうと感じるほどの気分にはなった。

 

 

次回

山陰・奥出雲めぐり~中国山地縦断編~【③宍道→出雲横田】 - 社会不適合者の鑑~徒然なる旅路~

へ続く